ビジネス心理学 副業

【悪魔的交渉術】承諾率を2倍にする“ローボール・テクニック”を解説

2022年2月8日


※当ブログはプロモーションが含まれています。
悩んでいる人
ローボール・テクニックって名前だけ聞いたことがあるんですが、実際にどういったテクニックなんですか?

こんな質問に答えていきます。

『ローボール・テクニック』とは、まずは好条件だけを提示して、その好条件に承諾していただいた後に、悪条件を付け加えたり、好条件を取り除いたりする交渉術です。

普段の交渉をした場合に比べ2倍以上の効果を発揮するため、営業や恋愛で活用されることが多いです。

本題に入る前に、ここで『ローボール・テクニック』とはどういったものなのかと、本当に2倍以上の効果を発揮するのかを説明します。

 

ここでは、アメリカの心理学者ロバート・B・チャルディーニによる『ローボール・テクニック』の実験を紹介します。

<実験>チャルディーニは学生(被験者)に対して頼み事をし、その承諾率を調べた。

  • パターン1:「研究の為に7時に大学に来てくれないか?」と依頼する。
  • パターン2:「研究に協力してくれないか?」と依頼し、承諾後に「実は研究は7時からなんだ」と付け加える。

パターン1は、承諾率が24%に対し、パターン2の承諾率は、56%という結果になりました。

この実験からパターン2のローボール・テクニックが有効であるということが分かりますね。

 

本コンテンツの内容

  • ローボール・テクニックとは
  • ローボール・テクニックの具体例
  • ローボール・テクニックが有効な理由

この記事を最後まで読むことで、ローボール・テクニックを理解することはもちろん、日常で使いこなるようになりますよ。

ローボール・テクニックとは?

ローボール・テクニックとは、まずは好条件だけを提示して、その好条件に承諾していただいた後に、悪条件を付け加えたり、好条件を取り除いたりする交渉術です。

ローボール・テクニックの名前は、キャッチボールの際に、「低い捕球しやすいボールからやっていけば、高くて捕球しにくいボールでも受け取れるようになる」に由来しています。

 

ローボール・テクニックの具体例

ローボール・テクニックの概要だけでは、イメージがなかなかつかないと思うので、ここで具体例を2つほど紹介します。

 

ローボール・テクニック:職場での具体例

A:B君、今忙しい?仕事手伝ってくれないかな?

B:忙しくないので、手伝いますよ!

A:この仕事、明日の朝イチまでに終わらせないとダメなんだよね。一緒に頑張ろうか!

B:あ、はい。(確実に残業じゃん。でも手伝うって言ったし断れないよな。)

 

ローボール・テクニック:恋愛での具体例

A:今度、Cさんと3人で食事でもどうかな?

B:いいですよ!

A:Cさん来れなくなったみたいだけど、2人でも大丈夫だよね?

B:あ、はい。(1度いいよって言っちゃたしな...。)

 

ローボール・テクニックが有効な理由

ローボールテクニックが有効な理由は、『一貫性の法則』という心理法則があるからです。

一貫性の法則:行動や発言、態度、信念などに対して一貫させたいという人間の心理

もりりん
僕の場合は、友人に映画のチケットをファイルに入れてコレクションする趣味があると話してしまったので、それからは毎回映画に行けばチケットをファイルに入れています。

このように周りに話してしまったり、宣言したことは続けてしまうという心理法則が一貫性の法則です。

そのため、一度相手の要求を承諾した場合、その態度を一貫させようと、条件が変わったとしても承諾してしまう傾向があるため、ローボールテクニックは有効なのです。

 

『フット・イン・ザ・ドア・テクニック』との違い

ローボール・テクニックと類似した交渉術として『フット・イン・ザ・ドア・テクニック』も有名です。

ローボール・テクニックをより一層理解するためにも、『フット・イン・ザ・ドア・テクニック』との違いを理解しておきましょう。

フット・イン・ザ・ドア・テクニック:まずは小さな頼みごとを承諾させてから、徐々に大きな頼みごとを承諾させていくといった手法。

もりりん
『一貫性の法則』を利用しているという点が、『ローボール・テクニック』との共通点ですね!

しかし、大きく違う点があります。

フットインザドアは要求を個別に提示していくのに対し、ローボールテクニックでは要求の内容自体には一貫性があるものの、本来の条件は相手に知らせないという特徴がありますね。

 

ローボール・テクニックの対処法

ローボールテクニックの1番の対処法は、『ローボール・テクニックという交渉術がある』と知っておくことです。

ローボール・テクニックという交渉術があると知っていれば、『これはローボールテクニックを使われているな』と見破ることができますよね。

ローボール・テクニックを見破った上で、『後から提示された条件も考え、承諾すべきか』を改めて考えましょう。

  • 一度承諾してしまったしな
  • 今更断ったら、嫌な思いをさせるんじゃないか

という配慮は、一切不要です。

ローボール・テクニックに対処する為には、このような感情をあえて無視し、合理的な判断を下すようにしましょう。

 

まとめ:ローボール・テクニックは無闇矢鱈に使うと危険

本記事では、『ローボール・テクニック』について解説していきました。

ローボール・テクニックは使い方によっては、信用を失うため、かなりのリスクがあります。

そのため、ローボール・テクニックを使う際は、謝罪の一言を添えてから、条件を変えるようにしましょう。

とはいえ、信頼関係を今後も築いていきたい相手には、使わないことをおすすめします。

 

ビジネス心理学 副業

2022/2/28

【カリギュラ効果って何?】マーケティングでの活用方法も解説

悩んでいる人カリギュラ効果って何ですか?マーケティングで使えるって聞いたんですけど... こんな疑問を解決していきます。 カリギュラ効果とは、「禁止されるほどその事に対する興味や関心が湧き、その禁止事項のことをやりたくなってしまう」という心理効果です。 この記事では、カリギュラ効果の意味やマーケティングでの活用方法について解説しています。 カリギュラ効果を理解し、上手に活用すれば、ユーザーの行動を誘導することができるようになりますよ。 Contents カリギュラ効果とはマーケティングでのカリギュラ効果の ...

ReadMore

ビジネス心理学 副業

2022/2/28

表現方法で印象を変える“フレーミング効果 とは?”マーケティングでの具体例も解説

悩んでいる人フレーミング効果って何ですか?教えてください。 こんな質問に答えていきます。 フレーミング効果とは、「同じ意味でも表現を変えるだけで読み手の印象を変える」という心理効果です。 例えば、「失敗率10%の方法」よりも「成功率90%の方法」の方がやる気になりますよね。 このような心理効果をフレーミング効果と言います。 この記事では、フレーミング効果とはどう言った心理効果なのかを解説した後に、「マーケティングにおけるフレーミング効果の具体例」について解説をしていきます。 最後まで読むことでフレーミング ...

ReadMore

ビジネス心理学 副業

2022/2/28

【ウィンザー効果って何?】意味と具体例を解説!

悩んでいる人ウィンザー効果って何ですか?分からないの教えてください。 こんな疑問を解決していきます。 ウィンザー効果とは、「口コミやレビューなどの第三者が発信した情報は信憑性があり、信頼されやすい」という心理効果です。   本コンテンツの内容 ウィンザー効果とは ウィンザー効果が起こる理由 ウィンザー効果の具体例 ウィンザー効果を理解し、上手に活用することで、信憑性や信頼度が高まりますよ。 Contents ウィンザー効果とはウィンザー効果が起こる理由ウィンザー効果の具体例まとめウィンザー効果と ...

ReadMore

ビジネス心理学 副業

2022/2/28

デメリットを伝えて信頼度を上げる説得術「両面提示」を解説

悩んでいる人両面提示って何ですか?営業に使える心理テクニックって聞いたんですけど、教えてくれませんか? こんな疑問を解決します。 心理学では、何かを説得する際に、メリットとデメリットの両方を話す「両面提示」。どちらか一方しか話さない「片面提示」の2つに分けられます。 この記事では、両面提示と片面提示について解説した後に、両面提示の際にメリットとデメリットのどちらを先に話すべきなのかというよくある質問を答えて行きます。 両面提示と片面提示は、状況に応じて使い分けることで説得を優位に進めることができますよ。 ...

ReadMore

ビジネス心理学 副業

2022/5/11

3つ選択肢があると真ん中を選ぼうとする心理『松竹梅の法則』を解説

悩んでいる人松竹梅の法則って何ですか?教えてください。 こんな疑問を解決します。   本記事の信頼性 もりりんTwitter×LINEマーケティングで6桁収入の自動化構築|最高月収150万円|コンテンツ販売部数500部超え|副業コンサル累計1000名以上|副業情報ブログ管理人|加入者100名以上のオンラインサロン管理人   松竹梅の法則とは、「3段階の選択肢があると、真ん中を選ぼうとする」心理のことです。 この記事では、松竹梅の法則とは何かを解説し、マーケティングに活用するコツを解説し ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

もりりん

26歳のSNSビジネスオタク|大学3年生の時にSNSビジネスを開始|在学中に月収30万円を突破|ビジネス開始3年で月収100万円突破|SNS攻略ブログ運営|SNS総フォロワー10,000人|「SNSマーケティング/コンテンツ販売/ブログアフィリエイト」が得意

-ビジネス心理学, 副業