ビジネス心理学 副業

【イエスセット話法】相手の“イエス”を引き出す会話テクニック

2022年2月10日


※当ブログはプロモーションが含まれています。
悩んでいる人
イエスセット話法って何ですか?教えてください。

こんな質問に答えていきます。

イエスセット話法とは、何度も「イエス」と返事をしていると「ノー」と答えづらくなるという心理学に基づいたテクニックです。

 

本コンテンツの内容

  • イエスセット話法とは
  • イエスセット話法の具体例
  • イエスセット話法を上手く使うポイント

この記事を最後まで読めば、イエスセット話法を理解し交渉の成約率を上げる事ができますよ。

イエスセット話法とは?

イエスセット話法とは、何度も「イエス」と返事をしていると「ノー」と答えづらくなるという心理学に基づいたテクニックです。

これは「一貫性の法則」という心理が働き、質問に対して何度も「イエス」と同意していた場合、その態度を一貫させようと、次の質問にも「イエス」と言ってしまう心理です。

そのため、イエスと言わせたい「本命の質問」の前に、必ずイエスと答えてもらえるであろう質問を積み重ね、何度かイエスと答えていただくことで、本命の質問にもイエスと言わせる確率が上がるということですね。

もりりん
イエスセット話法は、恋愛や営業などでよく用いられる交渉術ですね!

 

イエスセット話法の具体例

イエスセット話法の具体例を営業の場合と恋愛の場合の2つ紹介します。

 

イエスセット話法:営業の場合

A:〇〇さんのお電話番号でお間違いないでしょうか?

B:はい。合ってます。

A:先日は、〇〇の資料請求をして頂いたでしょうか?

B:はい。しました。

A:ありがとうございます。〇〇にご興味あるのですか?

B:あーはい。少し興味があって。

A:〇〇さんに、お得なお話しがありまして、少しお時間よろしいでしょうか?

B:少しだけなら大丈夫です。

もりりん
この具体例の場合は最後に、『フット・イン・ザ・ドア・テクニック』というものを活用し営業を進めて行くことができますね!
関連記事
【フット・イン・ザ・ドア】営業や恋愛の承諾率を上げる心理テクニックを解説

続きを見る

 

イエスセット話法:恋愛の場合

A:Bちゃんって遊園地好きって言ってたっけ?

B:はい。遊園地好きですよ!

A:じゃあユニバとかも好きなの?

B:ユニバ大好きですよ!

A:ユニバで1番好きなアトラクションって何なの?

B:ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドですね!

A:それ僕も好き!晴れの日に乗ると最高だよね!

B:そうですよね!!

A:じゃあさ、今度晴れの日一緒にハリウッド・ドリーム・ザ・ライド乗りに行かない?

B:う、うん。行こう。

もりりん
ご飯に誘う時など、気になっている人をデートに誘う時に使えますよ!

 

イエスセット話法を上手く使う2つのポイント

イエスセット話法を上手く使うポイントを紹介します。

ポイント

  • 確実に「イエス」と言わせる質問を準備しておく
  • 本命の質問の前に3回は「イエス」と言わせる

それぞれ解説していきます。

 

確実に「イエス」と言わせる質問を準備しておく

1つ目は、確実に「イエス」と言わせる質問を準備しておくことです。

“確実”に「イエス」が返ってくる質問を準備しましょう。

確実に「イエス」が返ってくる質問のパターンは2種類あります。

  • 誰もがイエスと答える質問
    (例)今日は寒いですね。今週も今日で終わりですね。
  • 既に知っている質問
    (例)職場は〇〇でしたよね? 映画が好きって言ってましたよね?

イエスセット話法は、「イエス」と答えてもらわなければ、効果を発揮しません。

そのため、必ずイエスと答えていたける質問を用意しておきましょう。

 

本命の質問の前に3回は「イエス」と言わせる

2つ目は、本命の質問の前に3回は「イエス」と言わせることです。

“3回”は「イエス」と言わせてから本命の質問を行いましょう。

なぜなら、1回や2回では、「一貫性の法則」が働かないからです。

ただし、イエス・ノーで答えられる質問を5回も繰り返すと、逆効果なので、3回程度がおすすめです。

 

まとめ

本記事では、イエスセット話法について解説しました。

実際の営業やデートの誘いなどで活用することができるので、身に付けておくといいでしょう。

また、イエスセット話法を理解しておく事で、イエスセット話法で営業やデートの誘いをしてくる方の対処ができるようになりますね。

 

ビジネス心理学 副業

2022/2/28

【カリギュラ効果って何?】マーケティングでの活用方法も解説

悩んでいる人カリギュラ効果って何ですか?マーケティングで使えるって聞いたんですけど... こんな疑問を解決していきます。 カリギュラ効果とは、「禁止されるほどその事に対する興味や関心が湧き、その禁止事項のことをやりたくなってしまう」という心理効果です。 この記事では、カリギュラ効果の意味やマーケティングでの活用方法について解説しています。 カリギュラ効果を理解し、上手に活用すれば、ユーザーの行動を誘導することができるようになりますよ。 Contents カリギュラ効果とはマーケティングでのカリギュラ効果の ...

ReadMore

ビジネス心理学 副業

2022/2/28

表現方法で印象を変える“フレーミング効果 とは?”マーケティングでの具体例も解説

悩んでいる人フレーミング効果って何ですか?教えてください。 こんな質問に答えていきます。 フレーミング効果とは、「同じ意味でも表現を変えるだけで読み手の印象を変える」という心理効果です。 例えば、「失敗率10%の方法」よりも「成功率90%の方法」の方がやる気になりますよね。 このような心理効果をフレーミング効果と言います。 この記事では、フレーミング効果とはどう言った心理効果なのかを解説した後に、「マーケティングにおけるフレーミング効果の具体例」について解説をしていきます。 最後まで読むことでフレーミング ...

ReadMore

ビジネス心理学 副業

2022/2/28

【ウィンザー効果って何?】意味と具体例を解説!

悩んでいる人ウィンザー効果って何ですか?分からないの教えてください。 こんな疑問を解決していきます。 ウィンザー効果とは、「口コミやレビューなどの第三者が発信した情報は信憑性があり、信頼されやすい」という心理効果です。   本コンテンツの内容 ウィンザー効果とは ウィンザー効果が起こる理由 ウィンザー効果の具体例 ウィンザー効果を理解し、上手に活用することで、信憑性や信頼度が高まりますよ。 Contents ウィンザー効果とはウィンザー効果が起こる理由ウィンザー効果の具体例まとめウィンザー効果と ...

ReadMore

ビジネス心理学 副業

2022/2/28

デメリットを伝えて信頼度を上げる説得術「両面提示」を解説

悩んでいる人両面提示って何ですか?営業に使える心理テクニックって聞いたんですけど、教えてくれませんか? こんな疑問を解決します。 心理学では、何かを説得する際に、メリットとデメリットの両方を話す「両面提示」。どちらか一方しか話さない「片面提示」の2つに分けられます。 この記事では、両面提示と片面提示について解説した後に、両面提示の際にメリットとデメリットのどちらを先に話すべきなのかというよくある質問を答えて行きます。 両面提示と片面提示は、状況に応じて使い分けることで説得を優位に進めることができますよ。 ...

ReadMore

ビジネス心理学 副業

2022/5/11

3つ選択肢があると真ん中を選ぼうとする心理『松竹梅の法則』を解説

悩んでいる人松竹梅の法則って何ですか?教えてください。 こんな疑問を解決します。   本記事の信頼性 もりりんTwitter×LINEマーケティングで6桁収入の自動化構築|最高月収150万円|コンテンツ販売部数500部超え|副業コンサル累計1000名以上|副業情報ブログ管理人|加入者100名以上のオンラインサロン管理人   松竹梅の法則とは、「3段階の選択肢があると、真ん中を選ぼうとする」心理のことです。 この記事では、松竹梅の法則とは何かを解説し、マーケティングに活用するコツを解説し ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

もりりん

26歳のSNSビジネスオタク|大学3年生の時にSNSビジネスを開始|在学中に月収30万円を突破|ビジネス開始3年で月収100万円突破|SNS攻略ブログ運営|SNS総フォロワー10,000人|「SNSマーケティング/コンテンツ販売/ブログアフィリエイト」が得意

-ビジネス心理学, 副業