こんな悩みありませんか?
- Twitterインプレッションって何ですか?
- インプレッションの確認方法が分からない
- 自分のツイートってどれぐらい見れているの?
のコピー4.jpg)
今回解説するインプレッションはTwitter運用を行う上で、かなり重要な指標の1つです。
なので、今後Twitter運用を本格的に行っていく方は絶対に知っておくべきですね。
本コンテンツの内容
- Twitterインプレッションとは
- Twitterインプレッションの確認方法
- Twitterインプレッションを増やす方法
この記事を最後まで読むことで、Twitterインプレッションについてよく理解できるようになりますよ。
Twitterインプレッションとは?
Twitterインプレッションについて解説を行います。
Twitter運用を行うにあたり絶対に知っておくべきデータになるので、しっかりと理解するようにしましょう。
Twitterインプレッションの意味
Twitterインプレッションとは、「ツイートの表示回数」です。
つまり、インプレッションが多いということは。そのツイートは影響力があるということです。
Twitterでフォロワーを増やすためには、まずはインプレッションを増やしていくようにしましょう。
エンゲージメントとの違い
インプレッションに似た言葉として、エンゲージメントという言葉があります。
エンゲージメントとは、ユーザーがツイートに何らかの反応を示した回数のことです。
- いいね
- リツイート
- リプライ
などが当てはまります。
Twitterインプレッションの確認方法
Twitterインプレッションの確認方法を解説します。
インプレッションの確認方法
- スマートフォンからの確認方法
- パソコンからの確認方法
- Twitterアナリティクスで確認する方法
それぞれ順に解説します。
スマートフォンから確認する方法
スマートフォンからの確認方法を画像付きで解説します。
まずは、ツイートの右下のマークをタップします。
マークをタップすると、以下の画面が表示されます。
この画面でインプレッションを確認することができます。
以上のやり方でインプレッション数を確認することができます。
パソコンから確認する方法
パソコンからの確認方法を画像付きで解説します。
スマートフォンのやり方は基本的には変わりません。
まずは、ツイートの右下のマークをクリックします。
マークをクリックすると、以下の画面が表示されます。
この画面でインプレッションを確認することができます。
以上のやり方でインプレッション数を確認することができます。
Twitterアナリティクスで確認する方法
Twitterアナリティクスとは、ツイートなどの分析を行うことができるツールです。
のコピー4.jpg)
まずは、「もっと見る」をクリックします。
次に「アナリティクス」をクリックします。
すると、以下の画像のような画面になります。
ここでは、ツイート毎のデータではなく、過去28日間トータルのインプレッションなどを確認することができます。
また画面上部の「ツイート」をクリックすると、以下の画面にようになります。
ここでは、各ツイートごとのインプレッションなどを確認することができます。
以上がTwitterアナリティクスを使ったインプレッション確認方法です。
Twitterインプレッションを確認する際の注意点
Twitterインプレッションを確認する際に注意点が3つあります。
注意点
- クリックして表示された回数ではない
- 誰が表示したのかは分からない
- 自分の表示もカウントされる
それぞれ解説していきます。
クリックして表示された回数ではない
1つ目は、クリックして表示された回数ではないということです。
インプレッションは、タイムライン上に表示された回数なので、ツイートをクリックされて読まれているのかは分からないです。
のコピー4.jpg)
誰が表示したのかは分からない
2つ目は、誰が表示したのかは分からないということです。
インプレッションは誰が表示されたのかは分かりません。
のコピー4.jpg)
自分の表示もカウントされる
3つ目は、自分の表示もカウントされることです。
インプレッションは自分への表示もカウントされます。
自分の投稿を何度もチェックすると、その分加算されてしまいます。
Twitterインプレッションを増やすコツ
インプレッションを増やすコツを5つあります。
インプレッションを増やすコツ
- ツイート数の頻度を上げる
- ハッシュタグ(#)を使う
- 画像や動画をツイートする
それぞれ順に解説していきます。
ツイート数の頻度を上げる
1つ目はツイート頻度を上げることです。
ツイートの頻度を増やせば、閲覧される可能性が高くなります。
最低でも1日3ツイート行うようにしましょう。
もし仕事の都合でツイートする時間がない方は予約投稿を行いましょう。
以下の記事で予約投稿を行うことができるツールを紹介しているので、参考にしてくださいね。
-
Twitter予約投稿ができる無料ツール3選と使い方を徹底解説!
続きを見る
ハッシュタグ(#)を使う
2つ目は、ハッシュタグ(#)を使うことです。
ハッシュタグを活用することで、ハッシュタグ経由で閲覧されます。
特にインプレッションが付くハッシュタグは『#おは戦〇◯』です。
おはようございますツイートの際に使うとかなりインプレッションがつきます。
以下の記事で#おは戦〇〇の使い方等解説しているので、チェックしてくださいね。
-
【いいね数爆上がり?】Twitterでよく見る『#おは戦』とは?
続きを見る
画像や動画をツイートする
3つ目は、画像や動画をツイートすることです。
画像や動画を付けるだけでタイムラインの上位にツイートが表示されやすくなるため、おすすめです。
のコピー4.jpg)
『Twitter運用してるけど伸びない』そんな人のために、ポイントを図解にしました。「参考になった」「共感できた」「その他ご意見」があればリプにてお待ちしています😊ちなみこれ、シリーズ化していきます。#おは戦31203dk pic.twitter.com/GlbrBBlYTK
— あず|SNS解析師 (@azumi_azu1111) December 2, 2021
上記のようなものが図解ツイートです。
まとめ
本記事では、インプレッションとは何なのから、インプレッションの確認方法や増やし方を解説しました。
インプレッションはTwitterでのあなたの影響力を測る目安ですので、積極的に増やしていきましょう。
こちらもCHECK