
こんな疑問を解決します。
この記事では、プログラミングでどのように稼ぐのかの全手順を解説していきます。
本コンテンツの内容
- 稼げるプログラマーになる3STEP
- 案件獲得を行う3つの方法
- プログラミングで稼ぐ3つのコツ
この記事を最後まで読むことで、プログラミングで稼ぐ全手順を理解することができますよ。
稼げるプログラマーになるための3STEP
稼げるプログラマーになるための3STEPを紹介します。
最低限この順番で始めないと稼げません。
まずは以下の3STEPで進めて行きましょう。
3STEP
- プログラミングの基礎を勉強する
- ポートフォリオを作成する
- 案件の獲得を行う
それぞれ解説していきます。
プログラミングの基礎を勉強する
まずは、プログラミングの基礎を勉強します。
基礎が身に付いていない状態では、何もできませんからね。
基礎を勉強するには、以下の方法がおすすめです。
- 本で勉強する
- プログラミングの学習サイトで勉強する
- プログラミングスクールに通って勉強する
それぞれを見て自分に合う方法で学んだり、理解度に合わせて組み合わせて活用したりすることをおすすめします。
無料でも学習できるので、まずは自分に合った学習方法を探しましょう。
プログラミングの詳しい学習方法は以下の記事で紹介しています。
-
【自分に合ったプログラミングの学習方法って何?】筆者おすすめの勉強方法3選
続きを見る
ポートフォリオを作成する
基礎の学習を行い、ある程度できるようになれば、ポートフォリオを作成していきます。
ポートフォリオ:自分の実力や実績を証明するために過去の制作物などをまとめたもの
プログラミングは、専門的なスキルが必要なので、実際にどれぐらいの物を制作できるのかを重要視されます。
そのため、自分の実力や能力をまとめるポートフォリオを持っておくことでスムーズに案件を獲得することができます。
のコピー4.jpg)
案件の獲得を行う
スキルも習得し、ポートフォリオも完成すれば、案件の獲得を行って行きましょう。
最初は、実績ゼロの状態なので、未経験からでも案件を獲得しやすいクラウドソーシングがおすすめです。
まずは、実績を作ることが大事なので、安くてもいいので確実に自分にできる仕事を行って行きましょう。
のコピー4.jpg)
案件獲得を行う3つの方法
案件獲得を行う3つの方法を紹介します。
案件獲得方法
- クラウドソーシングを利用して案件を獲得する
- 案件紹介サイトを利用して案件を獲得する
- SNSを利用して案件を獲得する
それぞれ解説していきます。
クラウドソーシングを利用して案件を獲得する
クラウドソーシングで案件を獲得する方法を解説します。
クラウドソーシング:誰かに仕事を任せたい企業と、仕事を探しているフリーランスや副業ワーカーを繋ぐマッチングサービス
クラウドソーシングによって掲載されている案件が異なるので、複数個登録しておきましょう。
以下の記事で、おすすめのクラウドソーシングをまとめているので、チェックしてくださいね。
-
【副業初心者必見】必ず登録すべきおすすめのクラウドソーシング6選
続きを見る
案件紹介サイトを利用して案件を獲得する
案件紹介サイトを利用して案件を獲得する方法を解説します。
案件紹介サイトは以下のような理由から、プログラミングで案件を探している方にはおすすめです。
- 条件に適した案件を紹介してくれる
- 自分では見つけることのできない非公開案件などの条件の良い案件を受注できる
- 案件獲得までの業務サポートを受けることが出来る
のコピー4.jpg)
おすすめの案件紹介サイト
- ITプロパートナーズ
- レバテックフリーランス
上記の2つは、案件数も多く登録者も多いので安心です。
SNSを利用して案件を獲得する
SNSを利用して案件を獲得する方法を解説します。
最近では、Twitterなどで「自分はプログラミングができます」という事をプロフィールなどに記載し、案件を獲得している方がいます。
固定ツイートなどにポートフォリオを貼り付け、興味のある方はDMへ来てもらって、案件を獲得するという流れですね。
のコピー4.jpg)
-
これからはWeb制作の案件をTwitterから獲得する時代【らくとさんインタビュー】
続きを見る
SNSで案件を獲得する場合、クラウドソーシングや案件紹介サイトなどのように、仲介手数料が発生せずに契約するため報酬額が多い傾向がありますね。
プログラミングで稼ぐ3つのコツ
プログラミングで稼ぐための3つのコツをここでは紹介しますね。
稼ぐための3つのコツ
- プログラミングスクールでプロから学ぶ
- 使える言語を増やす
- SNSで情報発信を行う
それぞれ解説していきます。
プログラミングスクールでプロから学ぶ
1つ目のコツは、プログラミングスクールで学ぶことです。
プログラミングスクールで学ぶことで、圧倒的に稼ぎやすいです。
なぜなら、未経験からエンジニアとして働くために必要なことをしっかりと教えてくれるからです。
独学はプログラミングスキルの習得までに時間がかかるため、モチベーションを維持出来ずに辞めて行く人が多いですね。
また、プログラミングスクールによっては、学習だけでなく、ポートフォリオの作成支援や案件の紹介、転職の支援なども行っています。
以下の記事で、おすすめのプログラミングスクールを紹介しているので、チェックしてくださいね。
-
【筆者厳選】おすすめのプログラミングスクール4選
続きを見る
使える言語を増やす
2つ目のコツは、使える言語を増やすことです。
使える言語を増やせば、稼ぎやすくなります。
なぜなら、それだけ受注できる案件の幅が広がるからです。
例えば、Webサイトの制作であれば、HTML&CSSだけでなくJavaScriptも使える方が高単価の案件を受注することができます。
複数の言語を学ぶことで、収入アップに繋がるので時間をかけてでも学ぶべきですね。
SNSで情報発信を行う
3つ目のコツはSNSで情報発信を行うことです。
日々の情報発信を行うことで、仕事を依頼されることがあります。
SNSでは、どうのような学習をして、どのような案件を受注しているのかを発信するのがおすすめです。
今までの情報発信であなたがどういった人なのかが分かり、案件をお願いしてくれることがあります。
まとめ:長期的に稼ぐために基礎をしっかりと身に付けよう
本記事では、プログラミングで稼ぐまで手順や稼ぎ方、稼ぐコツを解説しました。
最後に稼ぐまでの流れをおさらいします。
3STEP
- プログラミングの基礎を勉強する
- ポートフォリオを作成する
- 案件の獲得を行う
長期的に稼ぐには、基礎をしっかりと身に付けることが重要です。
まずは、自分に合った学習方法で基礎を身に付けていきましょう。