こんな方におすすめ
- クラウドソーシングが何か知りたい
- おすすめのクラウドソーシングが知りたい
- どこを登録すればいいのか知りたい
のコピー4.jpg)
クラウドソーシングは副業初心者の方の多くが登録しています。
実際に僕自身も登録していますが、クラウドソーシングごとに掲載されている案件も異なるので、複数サイト登録しておくべきです。
そこで今回は登録しておくべきクラウドソーシングを紹介します。
本コンテンツの内容
- クラウドソーシングとは
- おすすめのクラウドソーシング
- クラウドソーシングで月5万円稼ぐまでの流れ
この記事を最後まで読むことで登録すべきクラウドソーシングと月5万円稼ぐまでの流れがわかるようになりますよ。
クラウドソーシングとは?
クラウドソーシングとは、「誰かに仕事を任せたい企業と、仕事を探しているフリーランスや副業ワーカーを繋ぐマッチングサービス」です。
案件のほとんどが、オンラインで完結するのがクラウドソーシングサービスの特徴です。
そのため、副業を行う方やフリーランスの方は登録しておくべきと言えますね。
のコピー4.jpg)
登録すべきおすすめのクラウドソーシング6選
ここでは、登録しておくべきおすすめのクラウドソーシングを紹介します。
それぞれ紹介していきます。
クラウドワークス
評価項目 | 評価 |
おすすめ度 | |
登録料 | 無料 |
手数料 | 5%~20% |
『クラウドワークス』は、会員登録数100万人超えのクラウドソーシングです。
仕事数は業界最大級で種類も246種類もあるので、1番最初に登録しておくべきクラウドソーシングです。
ポイント
- 最多の案件数
- 働く時間や場所が自由
- スキル人は仕事の単価が低い
ランサーズ
評価項目 | 評価 |
おすすめ度 | |
登録料 | 無料 |
手数料 | 5%~20% |
『ランサーズ』は、クラウドワークスと並ぶ国内最大級のクラウドソーシングサービスです。
クラウドワークスには案件も多数掲載されているので、登録しておくべきでしょう。
ポイント
- スキルがない方でも始めやすい
- 好条件な依頼が多い
- 人気の案件は倍率が高い
ココナラ
評価項目 | 評価 |
おすすめ度 | |
登録料 | 無料 |
手数料 | 10%~20% |
『ココナラ』は、知識・スキルを売買できるサービスです。
例えば、デザインのスキルを活かして「ロゴ制作2万円」というサービスを出品したり、SNSの運用実績を活かし、コンサルのサービスを出品することができます。
自分の知識やスキルを、独自のサービスとして言い値で出品することができます。
ポイント
- リモートで副業したい方に最適
- 専門性があると単価が上がる
- スキルがないと稼ぎにくい
Anycrew
評価項目 | 評価 |
おすすめ度 | |
登録料 | 無料 |
手数料 | 無料 |
『Anycrew』は、フリーランス・副業人材と企業のマッチングサービスです。
Anycrewではユーザーの人脈を見える化し、信頼性を担保しています。
なので、フリーランスや副業での実績がない方でも仕事が受けやすくなっています。
ポイント
- IT系の幅広い職種の案件を掲載
- スキルアップにつながるやりがいのある案件が多数
- フリーランス、副業初心者でも仕事が獲得しやすい仕組み
WorkAny
評価項目 | 評価 |
おすすめ度 | |
登録料 | 無料 |
手数料 | 無料 |
『WorkAny』は、登録料も手数料も無料のサービスです。
国内最大級のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)であるA8.netを運営している企業が運営会社なので、かなり安心のサービスです。
ポイント
- A8.netを運営会社が運営している
- ライフスタイルに合わせて働くことができる
- まだ始まったばかりのサービス
Bizseek
評価項目 | 評価 |
おすすめ度 | |
登録料 | 無料 |
手数料 | 5%~10% |
『Bizseek』は、システム手数料は業界最安値のクラウドソーシングです。
システム手数料が安いのはかなりのメリットなので、登録しておいて損はないでしょう。
仕事を開始する際に、クライアント側が先に報酬を支払う仮払い制度を導入しているため、しっかりお金が支払われるのかという心配をすることなく仕事をすることができます。
ポイント
- 業界最安値のシステム手数料
- 登録しているワーカーが少ないので、仕事獲得の倍率も低め
- 大手クラウドソーシングサービスと比較すると案件数が少ない
クラウドソーシングで月5万円稼ぐための3つのSTEP
クラウドソーシングの登録すべきサイトがわかれば、次は月5万円稼ぐための3STEPを紹介します。
3つのSTEP
- プロフィールの充実
- タスク案件で実績を付ける
- 高額案件に応募する
順に解説していきます。
プロフィールの充実
まずは、プロフィールを充実させましょう。
クライアントの立場を考えると、お金を払って仕事を頼むので、相手がどういった人かを知っておきたいですよね。
なので、プロフィールを充実させる必要があります。
以下5つは意識してプロフィールを作るようにしましょう。
意識すべき項目
- 「初心者」という文言は入れない
- 趣味を記載する
- 現職・過去の職業なども記載する
- 稼働可能時間、連絡付く時間を記載する
- クライアントにとってのベネフィットを記載する
自分の実績を掲載するようにポートフォリオサイトを作るといいですね。
例えば、ペライチやWordPressで自分のオフィシャルサイトを作成しましょう。
-
【画像付きで解説】初心者でも10分で出来るWordPressブログの始め方
続きを見る
-
【図解あり!】ペライチの登録方法とページ作成方法を徹底解説!
続きを見る
タスク案件で実績を付ける
次にタスク案件で実績をつけましょう。
タスク案件とは、文字起こしやデータ入力、アンケートなど、比較的かんたんな仕事。
タスク案件は報酬は低いですが、仕事をこなしたという実績になるので、ご自身の実績がない方はタスク案件の数を最初はこなしていきましょう。
また、高額案件を受注する際に過去に何か案件をこなしているのかという点はクライアントは重要視するため、行なっておきましょう。
高額案件に応募する
ある程度の実績やスキルがついてこれば高額案件に応募してみましょう。
高額案件を獲得することで月5万円はかなり楽に目指すことができるようになります。
例えば、ライターのお仕事であれば1案件2万円などのお仕事もあります。
実際に僕は広告運用のコンサルの案件を18万円で受注した経験があります。
月に5万円を目指すのであれば高額案件を必須と言えますね。
まとめ:まずは全部登録してみよう!
本記事では、おすすめのクラウドソーシングサイトを紹介しました。
どれも登録は無料なので、まずは登録してみる所から始めて見ましょう。