
こんな悩みを解決していきます!
本記事の内容
- WordPressテーマとは
- WordPressテーマを選ぶポイント
- 無料テーマ・有料テーマどちらを選ぶべきか
- おすすめのWordPress有料テーマ
- おすすめのWordPress無料テーマ
- WordPressテーマのインストール方法
本記事の信頼性
のコピー4.jpg)
WordPressには様々なデザインテーマがあり、それを導入するとサイト制作の知識がなくても簡単に思い通りのデザインを設定することができます。
しかし、Wordpressのデザインテーマは数も多く、有料・無料など導入にかかる料金も機能も変わってきますので、自分の目的に合ったテーマを選ぶようにしましょう。
この記事を最後まで読めば自分にあったWordPressテーマが何なのか分かりますよ。
WordPressテーマとは
WordPressテーマとは、Webサイト全体のデザインや構成など、設定できるテンプレートのことです。
導入するだけで、プログラミングやデザインの知識がなくても簡単に設定ができるため、多くの人がWordpressテーマを活用しています。
WordPressテーマは有料と無料があり、基本のデザインや機能・価格はそれぞれ異なります。
WordPressテーマは、これからWebサイトを運営するにあたっては必須のツールといえます。
WordPressテーマを選ぶポイント
この章では、Wordpressテーマを選ぶポイントを解説します。
ポイント
- SEOの設定が行いやすいのか
- デザインが自分好みなのか
それぞれ解説していきます。
SEOの設定が行いやすいのか
WordPressテーマを選ぶポイントの1つ目は、SEOの設定を行いやすいかです。
WordPressテーマによってはSEOの設定が行いにくいものがあります。
構造上、SEO機能が充実していて設定を行いやすいものテーマを選ぶようにしましょう!
SEOとは、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」自分の運営するサイトがGoogleなどの検索上位に表示されるための施策のこと。
デザインが自分好みなのか
2つ目にデザインが自分好みなのかがポイントです。
どのようなジャンルのサイトを運営するかによっても、使うWordpressテーマは異なります。
ブログの運営なのか、LPの作成なのか、HPの作成なのかによって選ぶようにしましょう。
のコピー4.jpg)
無料テーマか有料テーマとどちらを選ぶべきか
結論、運営するサイトの目的によって異なります。
この章では、それぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
無料テーマのメリットデメリット
メリット
- 無料なので、お試し感覚で利用できる
- 十分な機能が備わっているものがある
デメリット
- 予期しないエラーが起きることがある
- サポートがない
- カスタマイズが難しいものもある
- デザイン性と機能性を兼ね備えたものがない
- 有料よりSEOが弱い
有料テーマのメリットデメリット
メリット
- デザイン性が高い
- 目的に合ったテーマを選びやすい
- 自由なカスタマイズができる
- 無料よりもSEOに強い
- サポートが受けられることが多い
デメリット
- 導入前にお金がかかる
- 思ったテーマと違う場合無駄な出費になる
のコピー4.jpg)
おすすめのWordPress有料テーマ
僕がオススメするWordPress有料テーマは以下の3つです。
『適切な価格』『SEO』『使いやすい』『初心者向け』『おしゃれ』という5つの観点でも十分に高評価で、自信を持ってオススメできるので是非チェックしてくださいね!
おすすめの有料テーマ
- どの有料テーマにしようか迷ってるなら絶対にAFFINGER
- ハイスペック機能、かつ、複数サイトで使いたいならTHE THOR
- おしゃれなWebサイトを作りたいならスワロー
どれも最短最速でブログで稼いでいく為の機能がギュッと詰まったテーマです!
AFFINGER(アフィンガー)
評価
- SEOの強さ:
- 記事装飾を含む使いやすさ:
- 収益化のための機能:
- 価格(税込):14,800円
現行のWordPress有料テーマの中で最もSEOに強いと言われているのが、AFFINGER(アフィンガー)です。
デザインの自由度が高く、クールでスタイリッシュなデザイン、かわいいデザインなど、どんなデザインも実現可能な優れたテーマです。
記事装飾の種類も有料テーマ中トップクラスで、自分の思い通りの記事を作っていくことができます。
AFFINGERが何よりも凄いのはSEOにとにかく強いことです。
のコピー4.jpg)
-
【AFFINGER】筆者が感じたメリットデメリットを解説!実際の評判や口コミも紹介!
続きを見る
THE THOR(ザ・トール)
評価
- SEOの強さ:
- 記事装飾を含む使いやすさ:
- 収益化のための機能:
- 価格(税込):16,280円
「THE THOR(ザ・トール)」はAFFINGERと並ぶ人気のテーマの1つです。
機能面でも文句ないですし、SEOにも強いので、AFFINGERとどちらを選ぶか悩む人も多くいます。
特にSEOに関してはザ・トール独自のSEO分析ができるようになっており、収益化の助けになってくれるでしょう。
デザインも男性向け、女性向け、どちらにも対応しています。
-
【THE THOR(ザトール)】メリットとデメリットを解説!SNSでの評判も紹介
続きを見る
スワロー
評価
- SEOの強さ:
- 記事装飾を含む使いやすさ:
- 収益化のための機能:
- 価格(税込):9,900円
『おしゃれなブログを作りたい!』『どれが初心者ブロガーにおすすめ?』と悩むなら、スワローがダントツでおすすめです。
スワロー最大の魅力は『初心者でもたった1時間あれば、美しく、シンプルなデザインの見やすいサイトを作ることができる点』です。
この記事で細かく説明するよりも『デモサイト』(=無料で簡単にどんなサイトになるか試すことができる)で一目見てみてください!
AFFINGER、THE THOR、スワローの機能を比較!
のコピー4.jpg)
AFFINGER | THE THOR | スワロー | |
SEOの強さ | ◎ | ◎ | ◯ |
機能 | ◎ | ◎ | ◎ |
使いやすさ | ◎ | ◎ | ◯ |
デザイン | ◎ | ◯ | ◯ |
価格 | 14,800円 | 16,280円 | 9,900円 |
迷った場合は、SEOに強く、機能が充実の「AFFINGER」を選ぶのがオススメです。
コスパも良いですし、何より稼いでいるブロガーがみんな使っているという安心感があります。
また、使っているユーザーが多いため、使い方などは検索すればたくさん出てきます。
おすすめのWordPress無料テーマ
僕がオススメするWordPress無料テーマは以下の2つです。
おすすめの無料テーマ
- 多機能かつ高機能がいいならCocoon
- 初期設定を楽にしたいならXeoryBase
2つとも無料の中では優秀なテーマです。
Cocoon(コクーン)
評価
- SEOの強さ:
- 記事装飾を含む使いやすさ:
- 収益化のための機能:
- 価格(税込):0円
「Cocoon(コクーン)」は無料テーマの中で1番人気のテーマです。
実際に僕自身Cocoonを使ったことありますが、かなり使いやかったです。
無料で始めるならCocoonを選んでおけば問題ないと言っても過言ではないです。
-
【WordPressテーマ『Cocoon』評判まとめ】メリットとデメリットも解説!
続きを見る
XeoryBase
評価
- SEOの強さ:
- 記事装飾を含む使いやすさ:
- 収益化のための機能:
- 価格(税込):0円
Xeoryはバズ部が提供している無料テーマです。
XeoryBaseはCocoonのような多機能なテーマではないですが、シンプルで洗練されたデザインが魅力的です。
ブログを運営するにあたって必要最低限の機能は備わっているため、初めてWordpressでブログを開設するユーザーなどにはおすすめです。
Cocoonのように多機能だと、カスタマイズや設定に時間がかかってしまいますが、XeoryBaseはシンプルなため、カスタマイズに時間がかかりません。
そのため、コンテンツ作成に集中できる点はかなりのメリットです。
WordPressテーマのインストール方法
この章では、WordPressテーマのインストール方法について紹介します。
のコピー4.jpg)
まずは、使いたいテーマをダウンロードしたら、管理画面左メニューの「外観」から「新規追加」をクリックする。
「テーマのアップロード」をクリックする。
「ファイルを選択」をクリックし、ダウンロードしたファイルを選択する。
ファイル選択が完了すれば以下の画面になります。
その後、「今すぐインストール」をクリックし、有効化する。
テーマが有効化されれば以下の画面になり完了です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ここまで熟読していただければ分かったと思いますが、ブログで稼ぐなら絶対に有料テーマを入れるべきです。
最後に改めて言いますが、僕が一番おすすめするテーマは『AFFINGER』です。
自分の合ったWordPressテーマを選びブログ運営を行っていきましょう。
-
AFFINGERとTHE THOR の徹底比較【WordPressテーマ】
続きを見る
-
CocoonとAFFINGER(アフィンガー)の徹底比較【WordPressテーマ】
続きを見る