こんな方におすすめ
- cocoonってどんなテーマなんですか?
- cocoonの評判ってどうなんですか?
- cocoonのメリットとデメリットが知りたいです
のコピー4.jpg)
CocoonはWordPressテーマの中でもかなり人気のあるテーマです。
そこで今回は、実際にCocoonを使用していた僕がcocoonのメリット・デメリットなどについて紹介していきます。
本コンテンツの内容
- Cocoonとは?
- Cocoonのメリット
- Cocoonのデメリット
- Cocoonの評判
- Cocoonのよくある質問
この記事を最後まで読むことでCocoonのメリットやデメリット、評判を知ることができます。
全てを知って上で自分に合ったWordPressテーマを選んでくださいね。
Cocoonとは?
項目 | 詳細 |
テーマ名 | Cocoon |
料金 | 0円 |
サポート | |
デザイン性 | |
ユーザー数 | |
SEO内部対策 | |
カスタマイズ性 |
Cocoonは無料のWordPressテーマの中ではかなり優秀なテーマです。
デザイン性に欠けますが、有料テーマに匹敵する機能が特徴です。
のコピー4.jpg)
Cocoonのメリット
ここでは、Cocoonのメリットを紹介します。
メリット
- 無料で使うことができる
- ユーザー数が多い
- デザインがシンプル
- SEOに強い
- 基礎的なプラグインが必要ない
それぞれ順に解説していきます。
無料で使うことができる
1つ目のメリットは、無料で使えることです。
優秀なWordpressテーマは最低でも1万円前後はします。
のコピー4.jpg)
注意ポイント
将来的に有料テーマに変更するのであればCocoonを利用しない方がいいです。
テーマの乗り換えの段階でレイアウトが崩れてしまうので、全記事デザインの修正をしなければならないので面倒くさいです。
乗り換えを考えているなら最初から有料テーマにしておくべきです。
ユーザー数が多い
2つ目のメリットは、ユーザー数が多いことです。
Cocoonは無料で優秀なテーマなためユーザー数がかなり多いです。
なので、初期設定の方法やカスタマイズ方法は基本的にネットで検索すれば出てきます。
検索してすぐに解決できるのはかなりのメリットですね。
のコピー4.jpg)
デザインがシンプル
3つ目のメリットは、デザインがシンプルです。
設定をしなくても読みやすいデザインになっています。
WordPress初心者の方はできるだけ設定の工数は減らしたいと思うので、その点ではかなりメリットですね。
のコピー4.jpg)
SEOに強い
4つ目のメリットは、SEOに強いことです。
以下のような機能が標準で備わっています。
SEO対策 | 期待できる効果 |
ページ高速化 | ユーザビリティの向上 |
モバイルフレンドリー | Googleからの評価アップ |
AMP対応 | サイト読み込みが高速になる |
構造化マークアップ | Googleに認識されやすくなる |
アウトラインの最適化 | ユーザビリティの向上 |
メタタグ編集機能 | 検索結果画面のクリック率増加 |
レスポンシブルデザイン | ユーザビリティの向上 |
上記のようにCocoonでは、SEO内部対策が行われているので、検索上位を狙いやすくなります。
とはいえ、記事の質が悪ければ上位表示はされないので、良質な記事の作成は必須です。
基礎的なプラグインが必要ない
5つ目のメリットは、基礎的なプラグインが必要ないことです。
- 吹き出し
- 内部リンクカード
- カルーセル
- 目次
これらのプラグインは不要です。
のコピー4.jpg)
cocoonのデメリット
ここでは、cocoonのデメリットを紹介します。
デメリット
- サイトデザインが被りやすい
- サイトデザインがイマイチ
- サイトのカスタマイズには専門知識が必要
それぞれ順に解説していきます。
サイトデザインが被りやすい
1つ目は、サイトデザインが被りやすいことです。
Cocoonはユーザー数が多く、サイトデザインがシンプルなため、多サイトと被りやすいです。
他サイトと違って個性を出したいのであれば有料テーマの方がいいですね。
サイトデザインがイマイチ
2つ目は、サイトデザインがイマイチです。
Cocoonのデザインはパッと見た感じ安っぽく見えてしまうんですよね。
オシャレなサイトを作りたいのであれば、有料テーマにするのがおすすめです。
有料テーマなら、AFFINGERがおすすめですよ。
のコピー4.jpg)
-
【AFFINGER】筆者が感じたメリットデメリットを解説!実際の評判や口コミも紹介!
続きを見る
サイトのカスタマイズには専門知識が必要
3つ目は、サイトのカスタマイズには専門知識が必要なことです。
Cocoonをカスタマイズするには、HTMLとCSSのコードを書く必要があるため、知識のない方には難しいです。
そのため、僕は断念して有料テーマに切り替えました。
自分でカスタマイズを行いたいのであれば、プログラミングスクールなどで学習するのがいいですね。
cocoonのレビュー
ここでは、Twitterで上がっているcocoon使用者の口コミやレビューを紹介します。
良いレビュー
今まで有料のWordPressテーマには手が出せず、無料のものをいくつか使ってきました。
その中でも設定やカスタマイズのしやすさから、『Cocoon』が一番使いやすいと感じました💻
これからブログを始めようと思っている方で無料テーマがいい方は、とりあえず『Cocoon』を選んでおけば間違いないかと😊
— Keisuke@Madrid (@kisk_vlc) April 9, 2020
WordPressの無料テーマCocoonを使い始めました。
シンプルなデザインで素敵ですね。
色の種類が豊富でホントに無料でいいのかしら💦
有料テーマも沢山ありますが、まだ記事数も少なくて、今の自分にはこれで充分です。
もっと記事数が増えて自分が納得出来たら、有料テーマに切り替えます。— 景都/keito@副業サラリーウーマン (@pinknokinoco) April 11, 2020
cocoonの良いレビューまとめ
- 初心者でも使いやすい
- シンプルなデザインで素敵
- カスタマイズの情報が多いので困らない
悪いレビュー
161ろぐには「Cocoon」という無料のテーマを使っているのですが、デザイン的にもSEO的にも限界を感じてきたので、今更ですが有料テーマに切り替えます。
270記事くらいありますが、まだまだ少ない方なので切り替えるなら今のうちですね。
とはいえ、修正作業が辛そう#今日の積み上げ
— 161P@新曲UPしました! (@_161P) November 6, 2020
cocoonは優秀な無料テーマですが吹き出しやスタイルでちょくちょくバグが起こります。そのバグの原因を調べたりする時間の浪費やバグによるストレスを考えると有料テーマを選んだ方がいいかもです。これからブログを始める人はケチらず有料テーマを使うことをおすすめします。おすすめはアフィンガー
— しん | 介護職の味方 (@shinbloger) April 6, 2020
cocoonの悪いレビューまとめ
- 有料テーマへの乗り換えが大変
- 設定に時間がかかる
- 無料テーマに限界を感じている
口コミに対する筆者の意見
Cocoonは料金面、シンプルなデザイン、情報の多さの面で良い評価を受けています。
しかし、無料テーマの限界を感じたり、テーマの乗り換えが難しかったりと悪い評価を受けています。
ブログを趣味として楽しむならCocoonでもいいですが、ブログで稼ぎたいなら有料テーマの方がいいかなと思いますね。
Cocoonのよくある質問
ここでは、Cocoonによくある質問に答えていきます。
Q.1 初心者でも使えますか?
初心者でも問題なく使うことができます。
難しい設定もほとんどありませんし、基礎定期なプラグインも必要ないので簡単に設定できます。
また、ユーザー数も多く検索すれば情報が出るので初心者でも問題なく使えます。
Q.2cocoonでも稼げますか?
Cocoonでも稼ぐことはできます。
僕自身Cocoonでブログを運営していたこともありますが、しっかりと収益も発生しました。
しかし、ブログで稼ぐには有料テーマがおすすめです。
有料テーマには以下の強みがあります。
有料テーマの強み
- SEO内部対策がされている:内部構造が徹底されているので上位表示しやすくなります
- デザインが豊富:デザインテンプレートが豊富なのでオシャレなサイトを作ることができます
- 便利機能が多い:記事執筆やデザイン実装などブログ作業の効率がアップします
- 稼いでいるブロガーが使っている:アフィリエイトやブログで稼いでいる人のほとんどは有料テーマを使用しています
もしブログで稼ぎたいなら、無料のCocoonではなく、有料テーマのAFFINGERやTHE THORを使用した方がいいですね。
Q.3 テーマは早く変更すべきですか?
テーマは早く変更すべきです。
テーマを移行した際にほとんどの記事を再度編集する必要があります。
記事数が多ければその分編集しないといけないので、かなりの時間がかかってしまいます。
161ろぐには「Cocoon」という無料のテーマを使っているのですが、デザイン的にもSEO的にも限界を感じてきたので、今更ですが有料テーマに切り替えます。
270記事くらいありますが、まだまだ少ない方なので切り替えるなら今のうちですね。
とはいえ、修正作業が辛そう#今日の積み上げ
— 161P@新曲UPしました! (@_161P) November 6, 2020
実際にこの方は270記事の編集を行うみたいです。。。
テーマの変更は早く行うべきですね。
まとめ
本記事では、Cocoonのメリットとおデメリット評判について紹介しました。
メリット
無料で使うことができる
ユーザー数が多い
デザインがシンプル
SEOに強い
基礎的なプラグインが必要ない
デメリット
- サイトデザインが被りやすい
- サイトデザインがイマイチ
- サイトのカスタマイズには専門知識が必要
Cocoonは無料で優秀なテーマですが、ブログで本気で稼ぐには、少し難易度が高いですが、稼ぐことも可能です。
自分自身に合ったテーマを選びましょう。
無料で頑張りたい方
ブログでガッツリ稼ぎたい方