ビジネスツール

有料コンテンツの販売を行える「Brain、note、Tips」の機能や手数料を徹底比較

2022年4月18日


※当ブログはプロモーションが含まれています。
Brain,note,Tips比較
悩んでいる人
コンテンツを販売しようと思うのですが、BrainとnoteとTipsのどれがオススメですか?教えてください!

こんな悩みを解決していきます!

 

本記事の内容

  • 利用できる機能の比較
  • 手数料の比較
  • 編集画面の使いやすさ比較

 

本記事の信頼性

もりりん
SNSの総フォロワー数1万人|最高月収150万円|コンテンツ販売部数1,000部超え|SNS副業情報ブログ管理人|SEO1位の記事を複数所持

 

今回は、コンテンツ販売で使っている方が多いプラットフォームの「Brain、note、Tips」の3つのサービスを比較していきます。

どのサービスを使うか悩んでいる方は、この記事を最後まで読んでどのサービスを使うのかを判断してくださいね!

 

各サービスの基本情報

BrainnoteTips
運営会社スキルハックスピースオブケイクオリノス
運営者迫佑樹加藤貞顕村橋法夫
リリース日2020/1/302014/4/72021/1/12

 

どこの機能が優れている?利用できる機能の比較

Brain、note、Tipsで利用できる機能を以下の表にまとめました。

BrainnoteTips
有料記事上限金額10万円5万円
△10万円
1万円
△10万円
投げ銭機能×
返金申請受付××
レビュー機能××
コメント欄ON/OFFコメント欄なしコメント欄なし
アフィリエイト機能×
プレゼントリンク機能×
テーブル(表)機能××
クーポン機能××
サブスクリプション×
購入記事のPDFダウンロード××
アクセス解析×

△は有料プランのみの機能です。

 

レビューとアフィリエイトを兼ね備えたBrain

Brainは有料でのコンテンツのみの販売に特化しています。

最大の特徴は、「レビュー機能・アフィリエイト機能」です。

レビュー機能は星評価付きのため、低評価が付くとコンテンツが売れにくくなります。そのためコンテンツの質の見極めはかなり行いやすいです。そのため、質の低いコンテンツを販売すると売り続けることは難しくなります。

アフィリエイト機能に関しては、報酬が絡むためお金目的で行う方もいます。なので、アフィリエイトでのコンテンツの評価はそこまで信じられないですね。ただ、コンテンツ販売者としては、アフィリエイト機能によりかなり拡散されるのでかなり嬉しい機能ですね。

 

ユーザー数が多く、返金申請があるnote

noteはBrainやTipsにはない、「返金申請」が備わっているプラットフォームです。

BrainやTipsでも独自にも、コンテンツの無料エリア内に“返金保証”などがありますが、本当に返金してくれるのかには不安はありますよね。

ただ、noteには「返金申請」の機能が備わっているのでかなり安心ですね。

しかし、返金申請の機能をONにせず記事を販売をする事もできますので、全てのコンテンツに返金申請が出来るわけではありません。

 

記事のPDFダウンロードやクーポンなどの便利機能を備えるTips

Tipsは後発のプラットフォームなので、ユーザー数は少ないものの機能がかなり優れています。

個人的にはBrainとnoteの良い所を取ったプラットフォームというイメージですね。

noteやBrainはプラットフォーム内でしかコンテンツは閲覧できなのに対し、TipsはPDFとしてダウンロードできるので、どこでもコンテンツを見る事ができます。

また、クーポンの発行ができるので、独自で割引を行い販売を行う事ができるため、かなりビジネスの幅が広がりますね。

 

どこの手数料が安い?手数料の比較

BrainnoteTips
決済方法・クレジットカード・クレジットカード
・携帯キャリア決済
・PayPay
・クレジットカード
・銀行振込
・コンビニ決済
サービス利用料12%
アフィリエイトの場合24%
10%14%
決済手数料・クレジットカード:5%
・携帯キャリア決済:15%
・PayPay:7%
振込手数料275円270円無料会員:550円
有料会員:330円
支払いサイクル販売から30日以上経過後に申請可
(申請後、翌月末までに振り込み)
毎月20日までに振込申請で前月末までの売上を月末支払い
(最短翌月末払い)
無料会員:申請から10営業日
有料会員:申請から20営業日
最低出金額1,000円〜1,000円〜5,000円〜

 

手数料は各プラットフォームごとにかなり異なります。

手数料が1番安いのはBrainですが、決済手段がクレジットカードのみになります。その点noteやTipsでは他の決済手段も行えます。

自身のターゲット層やプラットフォーム独自の集客力によってどこを活用するのかは難しい所ですね。

 

どこが使いやすい?編集画面の使いやすさ比較

ここでは、実際の編集画面を見ながら解説していきます。

 

Brainの編集画面

Brainの編集画面

上記の画像がBrainの編集画面です。

「H2」「H3」などHTMLを触った事がない人には少し理解しにくい用語があったり、アイコンだけで画像の埋め込みやツイートの埋め込みなどの機能が表示されているため、初心者には少しハードルが高いかもしれません。

しかし、WordPressを使用したことがある方などは簡単に使えそうですね。

もりりん
僕がBrainを始めた当初はツイートの埋め込みなどが出来なかったのですが、最近になって機能が追加されているので、今後もまだまだ機能の追加はありそうですね!

 

noteの編集画面

noteの編集画面

 

上記がnoteの編集画面です。かなりシンプルで使いやすいのが第1印象です。

テキストの装飾や画像のアップロードなども簡単に行うことができます。

画面右下にあるキーボードのアイコンをクリックすれば以下の画像のようなエディタのガイドが表示されますよ。

 

もりりん
エディタガイドはかなりありがたいですね!

 

Tipsの編集画面

Tipsの編集画面

 

上記がTipsの編集画面です。noteのようにシンプルで使いやすいです。

また、エディターの使い方がデフォルトで右側に表示されているため、分からないことがあれば簡単に解決できますね。

個人的な意見ですが、Tipsは表などを作成することができるので、3サービスの中では1番オシャレなデザインの記事を書くことができますよ。

もりりん
Tipsでは、記事の背景色なども変更できますよ!

 

それぞれどんな人におすすめ?

Brainがおすすめな人

  • 高額コンテンツを購入してもらいたい方
  • アフィリエイトで拡散して欲しい方
  • レビュー機能で高評価を出す自信がある方

noteがおすすめな人

  • 元々強いドメインパワーを利用したい方
  • オンラインサロンなどを作りたい方
  • 返信申請機能を活用したい方

Tipsがおすすめな人

  • オシャレな記事を作成したい方
  • 見込み客にクーポンの配布を行いたい方
  • 購入記事のPDFダウンロードを利用したい方

 

まとめ

本記事では、「Brain、note、Tips」の比較を行いました。

どのプラットフォームもそれぞれの魅力があり、どこを使うのか迷いますよね。

自分の販売商品のジャンルやターゲットの属性でどのプラットフォームで販売を行うのかを見極めましょう。

  • この記事を書いた人

もりりん

26歳のSNSビジネスオタク|大学3年生の時にSNSビジネスを開始|在学中に月収30万円を突破|ビジネス開始3年で月収100万円突破|SNS攻略ブログ運営|SNS総フォロワー10,000人|「SNSマーケティング/コンテンツ販売/ブログアフィリエイト」が得意

-ビジネスツール