※当ブログはプロモーションが含まれています。

副業

【アパレル無在庫販売】趣味でアパレルを始めた筆者がやり方全手順を公開!

2021年10月31日

悩んでいる人
自分のアパレルを立ち上げて無在庫販売って可能ですか?
もりりん
既に形が決まっているTシャツやスウェットなどにロゴやデザインを入れる形式であれば可能です。そのやり方について解説していきますね!

 

本記事の内容

  • アパレル無在庫販売のやり方
  • 服のデザイン作成とネットショップの開設行う事ができるおすすめサービスの紹介
  • SNS集客の方法

 

本記事の信頼性

もりりん
SNS集客×LINEマーケティングで6桁収入の自動化構築|最高月収150万円|コンテンツ販売部数500部超え|副業コンサル累計1000名以上|副業情報ブログ管理人|加入者100名以上のオンラインサロン管理人|趣味で『wackyunion』というアパレル運営

 

今回紹介するアパレル販売の方法は、“無在庫販売”です。なので、在庫を抱えてしまって失敗するという心配は一切ありません。

無在庫販売の流れ

  • ロゴを作成する
  • 服のデザインの作成とネットショップを開設する
  • SNSで集客を行う
  • 商品が売れる
  • 商品の生産が始まる
  • 生産者が購入者に発送

この記事を最後まで読めば、自分がデザインした服を世の中に販売する事ができますよ。自分のアパレルを始めたい方はぜひ参考にしてください。

 

STEP①デザインを決める

まずは、タグや服のデザインに使用するロゴを作成していきます。

無料で作れるツールもありますが、基本的に商用利用する事は禁止されているので、プロのデザイナーさんにお願いしましょう。

デザイナーさんにお願いする場合は、「クラウドワークス」「ココナラ」がおすすめです!

個人的には一番料金が安く済むココナラがおすすめです!クラウドワークスでは費用が2万円程度しますが、ココナラだと1万円程でロゴの作成が可能になりますよ。

 

もりりん
ココナラでロゴを依頼する手順を紹介しますね!

まずは、「ロゴ」と検索し「ファッション・グッズデザイン」をクリックします。その後気になるサービスを選択します。

 

次に、サービスの詳細を読んで良いものがあれば、「購入画面に進む」をクリックします。

 

最後に支払い方法を選択し、「確認する」をクリックし購入します。

 

購入後は出品者の方とメッセージ上でやりとりを行いロゴを作成してもらいましょう。

 

STEP②服のデザインの作成とネットショップを開設する

次に服のデザインの作成と、ネットショップを開設していきます。

この工程は『paintory』というサービスを活用すれば簡単に行う事ができます。

『paintory』は、服のデザインとショップの開設を行う事ができる無料のサービスです。また、商品が売れてからの生産や発送も行ってくれます。

スマートフォンからでもPCからでも出来るためかなり便利なサービスです。

 

『paintory』のメリット

  • オリジナルブランドタグを付けられる
  • 服の品質が良い
  • 初心者でも使いやすい
  • BASEと連携させる事ができる
もりりん
僕自身キャップやスウェットはよく使っていますが、品質が良くかなりおすすめです!

参考までに僕のショップはこちら

 

STEP③SNSで集客を行う

デザインの作成とネットショップの開設が終われば次は集客です。

広告を活用すれば簡単に集客する事はできますが、費用がかかるため赤字になる可能性があります。

なので、まずは無料で集客する事が出来るSNSを活用します。

SNSと言ってもInstagramやtwitterなどいくつかありますが、アパレルと相性の良いSNS『Instagram』で集客を行いましょう。

集客方法は単純で、服のデザインを投稿などを行い見込み客を集めていきます。

僕が趣味で行なっている『wackyunion』のInstagramはこんな感じです。

Instagramのフォロワーの増やし方は以下の記事で解説をしていますので、是非参考にしてください。

【Instagram】フォロワーの増やし方をマーケターが徹底解説

続きを見る

 

まとめ

この記事では、アパレルの無在庫販売の方法について解説しました。

アパレルの無在庫販売で1番重要な事は「SNS集客」です。

多くの方は「デザイン」が1番重要だと思いがちですが、それは間違いです。

なぜなら、商品が売れるためには「認知」される必要があるからです。

「なんでこのデザインダサいのに売れているんだろう?」と疑問に思った事はありませんか?それは全て「認知」の力です。

アパレルの無在庫販売で稼いでいくのであれば「SNS集客」には力を入れましょう。

  • この記事を書いた人

もりりん

26歳のSNSビジネスオタク|大学3年生の時にSNSビジネスを開始|在学中に月収30万円を突破|ビジネス開始3年で月収100万円突破|SNS攻略ブログ運営|SNS総フォロワー10,000人|「SNSマーケティング/コンテンツ販売/ブログアフィリエイト」が得意

-副業