こんな方におすすめ
- Ubersuggestとは何か知りたい
- Ubersuggestの使い方が知りたい
- 無料版で大丈夫なのか知りたい
のコピー4.jpg)
この記事では、Ubersuggestの具体的な使い方について画像付きで解説しています。
本コンテンツの内容
- Ubersuggestとは
- Ubersuggestの使い方
この記事を最後まで読めば、Ubersuggestの使い方がわかるようになり、ブログをもっと伸ばすことができるようになります。
Ubersuggestとは
Ubersuggestとは、無料で使えるSEO分析ツールです。
Ubersuggestでできること
- 検索ボリュームの大きさ
- キーワードごとのSEO難易度
- 競合サイトの流入キーワード
- ドメインパワー
- 被リンクの獲得数
これらが可能なツールです。
Ubersuggestは無料で利用できますが、無料版では1日あたりの検索回数が制限されています。
有料版にアップグレードすると、検索回数の上限が増えて快適に使えるようになります。
のコピー4.jpg)
Ubersuggestの使い方
ここでは、Ubersuggestでできる3つの機能の使い方を紹介していきます。
3つの機能
- キーワード分析
- 競合レポート
- 被リンク
それぞれ順に説明していきます。
キーワード分析
キーワード分析の説明をしていきます。
まずは、Ubersuggestの公式サイトを開きます。
キーワードを入力する箇所に自分の調べたいキーワードを入力します。
調べることができる3つの項目
- キーワード概要
- キーワード候補
- キーワード流入
- 競合ドメイン
- コンテンツ候補
それぞれ解説していきます。
キーワード概要
キーワード概要について解説していきます。
キーワードで検索すると、以下のような画面になります。
キーワード概要で調べられるものは以下の通りです。
- 検索ボリューム
キーワードの1ヶ月あたりの検索回数。 - SEO難易度
オーガニック検索の競合分析結果。数値が高いほど競争が激しい。 - 有料難易度
有料検索の競合分析結果。数値が高いほど競争が激しい。 - クリック単価(CPC)
Google広告のクリック単価。クリック単価が高いほど価値のあるキーワード。
キーワードを選ぶ際は、検索ボリュームとSEO難易度を必ず確認するようにしましょう。
キーワード候補
キーワード候補について解説していきます。
左側にあるメニュー欄から、「キーワード候補」を選択します。
入力したキーワードに関連するキーワードを取得することができます。
取得したキーワードの中から自分の書けそうなキーワードを選ぶようにしましょう。
キーワード流入
キーワード流入について解説していきます。
左側にあるメニュー欄から、「キーワード流入」を選択します。
どのようなキーワードから流入を獲得しているのかが表示されます。
キーワード流入で調べられるものは以下の通りです。
- SEOキーワード
検索流入を生み出しているキーワード。 - ボリューム
キーワードの1ヶ月あたりの検索回数。 - ポジション
対象のキーワードでページが獲得している検索ランキングです。 - 流入見込み
Google検索から見込める推定月間トラフィック。 - SEO難易度
オーガニック検索の競合分析結果。数値が高いほど競争が激しい。
無料版の場合上位20キーワードほどしか確認できません。
競合ドメイン
競合ドメインについて解説していきます。
左側にあるメニュー欄から、「競合ドメイン」を選択します。
調べているサイトの競合サイトとトラフィックが表示されます。
競合ドメインで調べられるものは以下の通りです。
- 競合ドメイン
分析対象のサイトと類似するキーワードで上位表示されている競合サイト。 - 一致キーワード
分析対象サイトと競合ドメインで共通してランクされているキーワード。 - キーワードギャップ
分析対象サイトではランクされていないが、競合ドメインではランクされているキーワード。 - 想定トラフィック
Google検索から見込める推定月間トラフィック。 - 被リンク
対象URLが外部ドメインから獲得している被リンク総数。
競合サイトの競合を探すのではなく、自サイトの競合サイトを見つけて分析対象とする使い方が一般的です。
コンテンツ候補
コンテンツ候補について解説していきます。
左側にあるメニュー欄から、「コンテンツ候補」を選択します。
コンテンツ候補では、調べたキーワードで特に人気の記事が表示されます。
コンテンツ候補で調べられるものは以下の通りです。
- ページタイトル・URL
Googleの検索結果に表示されるタイトルとURL。 - 流入見込み
Google検索から見込める推定月間トラフィック。 - 被リンク
対象URLが外部ドメインから獲得している被リンク数。
人気コンテンツが一気に分かるため、検索上位コンテンツの分析が可能になります。
競合レポート
競合レポートの説明していきます。
まずは、Ubersuggestの公式サイトを開きます。
検索ボックスが表示されたら、調べたいサイトのURLを入力しましょう。
調べることができる3つの項目
- トラフィック概要
- トップページ流入
それぞれ解説していきます。
トラフィック概要
トラフィック概要について説明していきます。
トラフィック概要では、対象ドメインやURLなどの基本的なデータが表示されます。
トラフィック概要で調べられるものは以下の通りです。
- オーガニックキーワード
オーガニックキーワード検索の結果から流入を獲得しているキーワードの数。 - 月間オーガニックトラフィック
オーガニックキーワード検索で見込める推定月間トラフィック。 - DOMAIN AUTHORITY
被リンクの数や質に基づいて算出されたドメインの価値。 - 被リンク
対象URLが外部ドメインから獲得している被リンク数。
トラフィック概要で競合サイトの力を分析をすることが可能になります。
トップページ流入
トップページ流入について説明していきます。
トップページ流入では、サイトの中で流入(アクセス)が多いページが表示されます。
サイトの中でもアクセスの多いページが表示されるため、一度目を通しておきましょう。
被リンク
被リンクについて説明します。
被リンクはSEO評価にも関わります。
「被リンク」を押せば簡単に調べることができます。
被リンク数やどのサイトから被リンクをもらっているかが確認することができます。
被リンクを増やす方法は以下の記事で紹介していますので、ぜひ確認してください。
-
ブログに被リンクは重要!初心者でも簡単にできる3つの獲得方法
続きを見る
まとめ
今回は、Ubersuggestの使い方について解説しました。
- キーワード選定
- 検索ランキングの確認
- 被リンクの確認
僕は上記3つを確認する際に主に活用しています。
更にブログを伸ばしたいのであれば絶対に使うべきツールの1つです。