
こんな悩みを解決していきます!
本記事の内容
- Twitterでフォローされるまでの流れ
- フォロワーを増やす具体的アクション
- マネタイズできるアカウントを作る運用術
本記事の信頼性

今回は、Twitterフォロワー6,800人超えの僕がフォロワー1,000人を最短最速で達成する方法について解説をしていきます。
先に行っておきますが、相互フォローを行って伸ばしていく方法ではありません。
単純に「このアカウントいいな!」と思ってもらい、フォローされるTwitter運用術を紹介していきます。
この記事に書かれているノウハウを学習し実践すれば1ヶ月以内に1,000フォロワーを達成する事は可能ですよ。
Twitterでフォローされるまでの流れ
まずは、フォロワーが増えるまでの流れを知っておきましょう。
面白いツイートをして「いいね」がたくさんされるようになれば、フォロワーは勝手に増えるんでしょ?と思うかもしれませんが、実はそうではありません。
以下の図が、フォローされるまでの流れです。
そのため、これから行うべきことは以下の2つです。
- プロフィール設定を行う
- アカウントの認知活動を行う
それぞれ解説を行っていきますね。
プロフィール設定
プロフィール設定4つの項目
- アカウント名
- アイコン
- ヘッダー
- プロフィール文
それぞれ解説していきます。
アカウント名
アカウント名は、できる限り「わかりやすく、覚えやすい」ものにしましょう。
- 2~4文字
- ひらがなorカタカナ
この2点は意識しましょう。

アイコン
プロフィールをクリックしてもらうためには、アイコンが鍵になります。
アイコンが魅力的であれば、間違いなくクリック率は上がります。
- イラストアイコン
- プロが撮った顔写真
この2つがクリック率の良いアイコンとされています。
以下の記事に伸びるアイコンについてをまとめているのでチェックしてくださいね。
-
Twitterが伸びるアイコンって何?アイコンの変更方法も解説!
続きを見る

ヘッダー
アイコンと同時にヘッダーも重要になります。
ヘッダーは数秒しか⾒られないため、⼀目で伝わるインパクトが⼤切です。
以下の記事にヘッダーの作成方法をまとめているで参考にしてくださいね。
-
【無料で作成】Twitterヘッダーの作り方を初心者向けに解説!
続きを見る
プロフィール文
プロフィール文は、どういった発信を行っている人なのかなどを確認するため、重要になります。
プロフィール文では、以下の項目意識して記載しましょう。
- 発信内容に関連する実績を書く
- 絵文字より「|」で区切る
- 長い文章よりも短文で区切る
- フォローするメリットを書く
- だれでも理解できる言葉で書く
- 現在地に文字を入れてコンテンツへ誘導
テンプレート
【一言】発信内容→経歴①→経歴②→経歴③▶実績①▶実績②▶実績③▶フォローするメリット
※経歴・実績は前後してもOK

アカウントの認知活動
プロフィールの設定が終われば認知活動を行いましょう。
特に運用初期は自分のアカウントを認知してもらう必要があるため、自ら行動していく必要があります。
アカウントの認知活動
- ツイート
- リプ周り
- いいね周り
それぞれ解説していきます。
ツイート
ツイートに関して解説していきます。
行うツイートの種類は以下の3つです。
ツイートの種類
- 宣言ツイート
- 企画ツイート
- マインドツイート

-
【いいね数爆上がり?】Twitterでよく見る『#おは戦』とは?
続きを見る
宣言ツイート
宣言ツイートとは、以下のような「今日〇〇人突破します!」のようなツイートです。
おはもりりん☀️
【宣言】今日は600人突破します🔥
皆さんのご協力あってここ最近は毎日30人以上の新しい方と繋がることができています✨
今日も応援よろしくお願いします🤲
【RT大歓迎です】— もりりん|SNS×副業×ブログ (@moririnlabo) November 21, 2021

企画ツイート
企画ツイートは、「〇〇人達成しました!感謝の気持ちを込めて〇〇します!」のようなツイートです。
❤️🔥フォロワー2000名達成企画❤️🔥
皆さんのおかげで年内目標の2000名達成できました👏
ありがとうございます😭🎁企画内容
①いいね×2
②オリツイRT×2
③無料相談(3名まで)✅参加方法
・フォロー&RT
・リプに希望番号期限:12/31まで
順次発射していきます🚀#おは戦31229ds— もりりん|SNS×副業×ブログ (@moririnlabo) December 28, 2021

マインドツイート
マインドツイートとは以下のような誰にでも刺さるようなツイートです。
共感されやすく反応率もいいですよ!
今凄いと思ってるアカウントの半分ぐらいは数ヶ月後余裕で抜けます。なぜなら半分ぐらいは辞めて行くか、減速して行くから。僕もTwitter始めた時に『この人凄い!』と思ってたアカウントも今では余裕で超えました。結局は、ある程度の行動基準を継続して行くのが重要です。僕と一緒に継続して行こう!
— もりりん|SNS×副業×ブログ (@moririnlabo) February 14, 2022

ツイートの時間帯
ツイートの時間帯は以下がおすすめです。
- 0時
- 6時
- 18時
この時間帯は、多くの方が活動しているため、反応がもらいやすいです。
もし、お仕事などでツイートができない場合は、ツイート予約を使うことをおすすめします。
-
Twitter予約投稿ができる無料ツール3選と使い方を徹底解説!
続きを見る
リプ周り
リプ周りについて解説していきます。
リプ周りとはその名の通り、リプライを周っていきます。
リプ周りを行うことで相手に通知が行くため、自分のアカウントを認知してもらえます。そのため、自分から積極的にアクションしていきましょう。
ポイント
リプライは、自分がツイートする前後30分がおすすめです。
なぜなら、この時間帯に⾏うことによって自分のツイートにお返しリプが来ることが多いからです。

リプを送るターゲット
リプを送るターゲットは以下3つです。
- よくリプをくれる人
- めっちゃ伸びてる人
- 自分のテーマのターゲット(新規)
ここのメンバーに送るといいでしょう。

リプライの内容
Twitterはあくまでもコミュニケーションツールですので相手の気持ちを考えたリプをしましょう。
忙しくて数をこなせない人は気持ちのあるリプを少数でいいので送ってみてください。
そこで僕がよく行う時間が無くても素早く返答できる愛のあるリプの型をご紹介します。
テンプレート
- 〇〇さん!!(名前を呼ぶ)
- ツイートの内容の共感
- (僕も頑張ります!)ポジティブな宣言
上記テンプレートを活用して、相手のことを思ってリプを送るようにしましょう。
効率的なリプ周り
効率的なリプ周りをするためには、「リスト」を活用します。
リストとは、自分が見たいアカウントのツイートを確認することができるようになる機能です。
この機能を使うことで自分のリプを送る人を集めたリストを作成し、リプ周りを行うことができます。
しかし、ただリストを作成しただけでは、リストメンバーが行ったRTなどが表示されます。
そこで以下のコマンドを活用することで、リストメンバーのオリジナルツイートのみを表示することができるようになります。
list:リスト番号 -filter:replies -filter:retweets
リスト番号は、ブラウザ版Twitterのみで表示されますので、ブラウザ版で開いてみてください。
以下の画像の赤枠に表示されている数字が「リスト番号」です。
以下の記事でリストの作成方法についてまとめています。
作成方法がわからない方は参考にしてくださいね。
-
【運用者必見】Twitterリストの作り方を画像付きで徹底解説!
続きを見る
いいね周り
いいね周りの際は、ターゲットのアカウントのツイートを複数いいねするようにしましょう。
複数いいねすると以下の画像のようになり、自分だけの通知で表示されることができ、認知されやすくなります。

まとめ:最短最速で1,000フォロワーを達成させよう!
本記事では、フォロワー1,000人を達成するまでの運用方法を解説しました。
フォロワー1,000人を達成するまでの行動アクションは以下の通りです。
Twitterでは、何を行うにも『認知』が重要になります。
まずは1,000フォロワーを目指しましょう!